🎪 リアルおみせやさんごっこ 出店者ガイド

はじめに

『リアルおみせやさんごっこ』にお申し込みいただきありがとうございます!
お子さまが“店長”になって、自分で考え・準備し・販売する体験型イベントです。
このページでは、出店当日までの準備ポイントと流れをわかりやすくまとめています。
ぜひ、お子さまと一緒に読みながらご準備ください。


イベント概要

  • 開催日:2025年10月25日(土)
  • 会場:道の駅 長崎街道 鈴田峠(屋内開催)
  • 来場時間:10:00〜16:00(お買い物ができる時間)

🕙 午前の部(出店時間 9:00〜12:00)

  • 09:00 受付・ブース設営開始
  • 09:45 はじまりのレクチャー
  • 10:00 販売タイム(お客さんが来ます!)
  • 11:00 販売終了・片付け・売上計算・アンケート
  • 11:45 おわりのレクチャー・解散

🕑 午後の部(出店時間 13:00〜16:00)

  • 13:00 受付・ブース設営開始
  • 13:45 はじまりのレクチャー
  • 14:00 販売タイム
  • 15:00 販売終了・片付け・売上計算・アンケート
  • 15:45 おわりのレクチャー・解散

出店準備のポイント

✅ 何を売る?(商品選び)

  • 家にある使える不用品(おもちゃ、文具 など)
  • ハンドメイド作品(アクセサリーや雑貨など)
  • くじ引き、ゲーム、輪投げなどの体験もOK!

✖ 飲食物(手作り・市販問わず)や生き物、危険物、高額商品などは禁止です。


✅ 値段を決めよう

  • 基本は 10円〜500円以内
  • 1円・5円は使いません。10円単位で設定してください
  • あとから値下げしてもOK!

✅ お店を飾ろう!

  • レジャーシートや箱でレイアウト
  • 看板やPOPでにぎやかに✨
  • 値札は大きくて見やすく、テープで貼れる素材が便利!

✅ お金の準備

  • おつり用に10円・50円・100円硬貨を準備
  • お金BOXやポーチ、仕分け袋があると便利!
  • お金の管理は各ブースで責任を持って行ってください

✅ お店の名前を決めよう(屋号)

「〇〇ショップ」「〇〇やさん」など、自分だけの名前をつけてみよう♪


保護者の方へお願い

  • 小学3年生以下のお子様には、お金の計算や管理などの補助をお願いします
  • 接客や販売は、なるべくお子様本人に任せてあたたかく見守ってください
  • ゴミ・売れ残りの持ち帰りや、ブース周辺の片付けにご協力をお願いします

会場での注意事項

  • 出店エリアの外(駐車場・トイレなど)は保護者の付き添いが必要です
  • 会場内でのトラブルや事故に関して、主催は責任を負いかねます
  • 販売中、商品やお金に関するトラブルもすべて“学び”として見守ってください
  • ルール違反があった場合は、出店を中止させていただくことがあります

写真撮影とSNSについて

  • 会場では主催による記録写真の撮影を行います
  • SNSや広報に使用することがあります(申込時の同意済みの方のみ掲載)
  • 他のお子様の顔が写る写真をSNSに載せる場合は十分ご配慮ください

よくある質問

Q. 赤字になったらどうしよう?
→ それも大事な学びの1つ。売り方・値段・商品の工夫をしてみよう!

Q. 雨天の場合は?
→ 屋内開催ですが、荒天時は中止の可能性があります。中止連絡は当日朝までに行います。


お問い合わせ

ご不明な点は
Instagram「リアルおみせやさんごっこ」公式アカウントまでDMにてご連絡ください。

👉 @real.omiseyasangokko

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です